Ataru Takenouchi profile image.
Authors

Ataru Takenouchi

Information Reimagined-エネルギー業界の情報を再構築

エネルギー業界は大きく変化しています。世界の変化に対応するため、エネルギー業界も変化を求められているのです。 国連は、世界の人口が今後 25 年間で 20% 以上増加し、2050 年までに 80 億人から 100 億人弱になると予測しています※1 。この人口の大幅な増加はエネルギー需要の増加をもたらしますが、それに要する時間はわずか 1 世代先です。2023 年の国際エネルギー展望によると、世界の総エネルギー需要は、この期間の推定人口増加よりもさらに速いペースで増加し、34% 増加すると予測されています※2。 変化するエネルギー情勢 これまで石油は、人類史上最大かつ最も重要なエネルギー資源でした。石油は世界のエネルギーミックスの約 30% を占めています※3。しかし、再生不可能な資源(炭化水素ベースかどうかに関係なく)には、再生不可能な資源を生産できる速度に地質学的限界があります。こうした地質学的制約は、コストの上昇や商品価格の高騰など、経済的制約につながります。 米国エネルギー情報局によると、世界の年間石油生産量は過去 6 年間横ばいの状態が続いています※4。 世界の石油生産量は、地質学者マリオン・キング・ハバート氏の予測どおり、新たに生産が開始されても他の場所での自然減によって相殺される水準に達しています。 この傾向と消費者のエネルギー嗜好の変化を組み合わせると、信頼性と費用対効果が高く、持続可能なエネルギーが十分に安全に世界に届けられるようにするための競争が生まれます。…

September 13, 2024 1 minute read

マネージドサービスを利用したSAP S/4HANA統合戦略の最適化

SAP S/4HANAへの移行は、多くの組織が今後数年の間に取り組むであろう最大のITプロジェクトの一つです。SAP ECCのメンテナンスを2025年に終了するという当初の期限は2027年に延長されることになりましたが、旧来のSAPシステムからSAP S/4HANAへの移行が今最もホットな話題であることに変わりはありません。 アプローチ方法 SAP S/4HANA移行に関して、企業が直面している最大の悩みは、導入オプションについての悩みではないでしょうか。 基盤もクラウドに移行するのか? クラウドに移行するならどのクラウドに移行するのか? マルチテナントかシングルテナントか? クラウドに移行した場合、現在のプロセスにどのような影響を与えるのか? これらの議論は詰まるところ、柔軟性と標準化のどちらを選択するかということに集約されます。 Fit to Standardの推進 多くの企業では現在、高度にカスタマイズされたプロセスをSAP環境に組み込んでいるため、維持管理のコストはかかりますが、最適な方法でビジネスをサポートできるよう調整されています。 一方で、クラウドコンピューティングの背後にある考え方は、ベストプラクティスや標準化を採用することによる効率的なメンテナンスやシステム更新の促進です。 もちろん優先順位、ビジネスの性質、IT部門の力量によって企業ごとの正しい選択は異なります。 しかし、SAP S/4HANAが提供するメリットを十分に活用するためには、少なくとも現在の働き方に何らかの変更が必要になる可能性が高いことは理解しておいた方が良いでしょう。 他のシステムとの統合 組織がどの導入オプションを選択するかに関わらず、移行自体には、他のビジネスアプリケーションやサプライヤー、顧客、物流パートナー、銀行などの外部システムと接続するためのかなりの作業が必要になります。SAP S/4HANAが提供する接続オプションであっても、これらの接続には、一部の再設計が必要になる部分も出てきます。 SAP S/4HANAのSaaS版とライセンス版の両方とも、REST…

January 27, 2021 1 minute read

IT部門を悩ませる情報の無秩序な拡散 OpenTextが解決します

今日の「新しい現実」の中で、すべての組織は、情報の無秩序な拡散と、それによるセキュリティ上の脅威という新たなリスクに晒されています。この課題を克服するためには、「クラウド・ファースト」の考え方をさらに推し進めた「クラウド・ナウ」という方向にマインドを切り替えなければなりません。 データの拡散と流出を止める方法 組織が直面している情報の拡散は、ドキュメントが共有ドライブ、ハードドライブ、パブリッククラウドなど、さまざまな場所に保存されていることと、アプリケーションの数が増加していることに起因しています。 さらにパンデミックの影響で、情報が企業ネットワーク外の、個人のデバイスにも分散したため、情報の所在がより複雑になりました。企業が保有する機密情報もこうした事態にさらされています。 こうした事態に対応するためには、クラウドを活用したよりデジタルな働き方を迅速に取り入れる必要があります。 「クラウド・ファースト」から「クラウド・ナウ」へ 情報の無秩序な拡散への対応は、迅速さがカギです。そのためには、従来のクラウド移行の計画を早める「クラウド・ナウ」の考え方が重要です。「今後3~4年のうちに」ではなく、「3~4四半期のうちに」移行するスピード感が重要となるでしょう。 クラウドを導入している組織の1つに、エンジニアリング企業のABB社があります。同社は、建設プロジェクトや顧客向けに開放している情報管理プラットフォームをOpenText™ Cloudに移行しました。これにより、品質とコンプライアンスを確保するための能力が向上し、現在30テラバイトにも及ぶ膨大な量のドキュメントを、1日に何百万件ものユーザーからのリクエストを受けて管理することが可能になりました。 ITのモダナイズとイノベーションを推進 組織にとってのもう一つの課題は、クラウドに移行した後、どのようにしてイノベーションを継続させるかということです。オープンテキストでは、OpenText™ Developer Cloudの活用により、スキャニングソフトや電子署名アプリケーションなどをワークフローに組み込むことで、企業のビジネスを革新し、モダナイズを実現させたベルギーの電力会社Farys社の例で紹介しています。 事例に学ぶ Farys社のCIOであるInge Opreel氏は、COVID-19の結果、利用者が増加した同社のオンライン顧客ポータルでは、顧客の入退出プロセスで電子署名が不可欠になったと説明しています。 「OpenTextは、プロセスをデジタル化するのに非常に役立っています。年間約80,000件の入会や退出がありますが、そのうちの半分だけでもデジタル化されていれば、コールセンターやバックオフィスでの対応にかかる労力を大幅に削減することができます。」 OpenText World Japan 2021に参加してみませんか? リーダー企業の先進的な取り組みについては、OpenText World Japan 2021でご確認ください。ご登録はこちらから。…

January 18, 2021 1 minute read

Re Think : インダストリー4.0 ~飛躍に向けた課題とは?~

COVID-19以前から、インダストリー4.0の技術は、世界中の製造業の変革に大きな影響を与えていました。今では、IoT、AI、アナリティクス、自動化などのソリューションが、まったく新しい重要性を帯び、組織のデジタルトランスフォーメーションの推進を大きく加速させています。製造業におけるインダストリー4.0の発展は、今年のOpenText™ World Japan 2021の焦点にもなっています。 インダストリー4.0の成長 Qurate Researchによると、その市場規模は2018年の680億ドルから2025年には2050億ドルを超えると予測されており、多くの製造業がデジタル技術の採用を拡大させていることが明らかとなっています。 情報技術(IT)とオペレーション技術(OT)の進歩で、効率化とイノベーションを推進する環境が整ってきたことにより、テクノロジーは高度に自動化されたデジタルワークフローを提供し始めています。 パンデミックは、事実上すべての製造業者の業務環境を変化させました。マッキンゼーは、パンデミックから抜け出すためには、インダストリー4.0の採用が成功の鍵になると示唆しています。 COVID-19が大きく針を動かした マッキンゼーによると、デジタル化が進んでいるメーカーほど、危機に対応できる体制が整っていたとのことです。早期にサプライチェーンを回復させた企業を例にとると、業界リーダーの39%がインダストリー4.0のソリューションを導入し、サプライチェーンの可視化と柔軟性を獲得するためのコントロールタワーを構築していたことがわかりました。 しかし、ビジネスの回復力は、インダストリー4.0が果たした役割の一部に過ぎません。製造業がリモートワークを導入したスピードは驚くべきものでした。私たちは日々の業務とサプライチェーン全体で、これまで以上に自動化が進んでいることを目の当たりにしています。 デジタルトランスフォーメーションの加速 COVID-19は、私たちを新たな道に導いたのではなく、前進をさらに加速させました。数年前のデロイトの調査によると、調査対象となった製造業組織のうち、インダストリー4.0のような新たなビジネスモデルに対応するための準備が「非常に整っている」と評価したのはわずか20.7%に過ぎませんでした。 しかし、Manufacturing Leadership Council の最近の調査では、調査対象者の 45% がパンデミックに対応するためにはデジタル化が不可欠であると答え、さらに 53% がこれまでの経験から インダストリー4.0 の採用が加速すると予想しています。 具体化への多くの疑問…

January 14, 2021 1 minute read

不測の事態にもビジネスを止めない強靭な調達ネットワーク

グローバルなサプライチェーンの成長により、取引先のエコシステムが拡大し、部品や原材料を特定の地域に過度に依存するようになったことも相まって、新型コロナウイルスの大流行は、グローバルなサプライチェーンの脆弱性を明らかにしました。 Institute of Supply Managementによると、COVID-19により、中国と取引のある製造業のうち、75%が大きな影響を受けました。Dun & Bradstreetは、世界中で、51,000社に上る企業が武漢地域のサプライヤーと直接取引をし、少なくとも500万社がこの地域にティアツーサプライヤー(二次下請け)を抱えていることを明らかにしました。 2013年に、「アダプティブなサプライチェーン」という用語を最初に使用したボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は、その必要性を次のように説明しました。 “サプライチェーンがより複雑化し、グローバルな相互接続が進むにつれ、ビジネス環境の混乱や外部からの圧力は増大し続けています。これらの力はサプライチェーンにかつてないほどのプレッシャーをかけています。顧客のニーズが予測しにくいため、製品ラインが複雑になり、コスト圧力により運転資本は削減を余儀なくされています。” 現代のサプライチェーンマネジメント(SCM)の複雑化は、これまでにないほどの不確実性とリスクを生み出しています。サプライチェーンの適応性と回復力は、組織が必要とするレベルの業務効率を維持し、直面している問題にうまく対応するための重要な要素となります。 アダプティブなサプライチェーンの定義 アダプティブなサプライチェーンの定義は、現代のサプライチェーンに対するリスクと脅威の影響が幾重にも重なっていることを考慮に入れなければなりません。サプライチェーンの適応性とは、構造的な変化、混乱、顧客行動の変化に対応するためにサプライチェーンの設計を調整し、それらの変化に対応するように各サプライネットワークを修正する能力と定義することができます。順応性のあるサプライチェーン管理は、サプライチェーンの適応性、安定性、危機への抵抗力を促進させるための高度な洞察を提供します。 BCGによると、アダプティブなサプライチェーンを構築する際に重要な能力は3つだといいます。 需要の急激な変化に迅速に対応する能力 主要市場の変化や労働力率などに対応した展開戦略 原因が何であれ、不測の混乱に弾力的に対応するための戦略 さらに4つ目の能力を追加します。 それは、高度なサプライチェーン技術を活用してデジタルビジネスを創造する能力です。 このようなサプライチェーンのデジタル化は、適応型サプライチェーンの基礎となる要素です。しかし、今日では、どのような組織にも多数のマニュアルプロセスが存在しています。 OpenText Business Networkのプロダクト・マーケティング・ディレクターであるMark Morleyは、多くの組織がサプライチェーン・プロセスの60%しかデジタル化していないとSupply Chain Brainに語っています。Markは次のように述べています。”企業は、サプライチェーンプロセスの40%を紙で行っています。サプライチェーンに必要な強靭さを獲得するためには、これを90%、理想的には100%に近づける必要があります」と述べています。…

December 08, 2020 1 minute read

サプライチェーンの再考

オープンテキストは、2020年10月26日から29日にかけて、今年のキーカンファレンス「OpenText World」を開催します。COVID-19は、多くの企業にとって顧客との関わり方を変革させましたが、当社も例外ではなく、今年のOpenText Worldはデジタルで開催されます。 今年のイベントはデジタル化されたとはいえ、情報管理ソリューションを導入しようとしている企業にとって、他の追随を許さない体験を提供することをお約束します。 Business Network領域での見どころ ビジネス・ネットワークの領域では、ビジネス統合からモノのインターネットと、アイデンティティ&アクセス管理まで、当社が提供するさまざまなソリューションの新たな機能強化を紹介する機会となります。2つのライブ基調講演を含む14のブレイクアウトセッション、より技術的な「ターボトーク」セッション、バーチャルデモブースなどを予定しています。 サプライチェーン業務の再評価 2020年のイベントは、クラウドベースのソリューションへの関心を加速させており、それと並行して、世界中の企業がサプライチェーン業務の再評価や「再考」を行っており、将来の混乱への備えを強化しています。 3つの主要なカテゴリー 基調講演では、オープンテキストのエンジニアリングSVPであるJohn Radkoが、なぜ企業が社内外のデジタルエコシステムを横断して、人、システム、モノとの統合方法を再考する必要があるのかを講演します。私は、企業がビジネスオペレーションにより柔軟性を導入し、より適応性の高いサプライチェーンオペレーションを採用する必要がある理由を見ていきます。 私たちのセッションは、B2B/B2A(Business to Anything)統合、サプライチェーンと調達、セキュアな情報交換とIAMと、3つの主要なグループにカテゴリー分けされています。 注目のセッション 以下は、今年のオープンテキスト・ワールドで開催されるビジネス・ネットワーク・セッションの一覧です。 BNX101:順応性のあるサプライチェーンが、より回復力のある事業運営の構築にどのように役立つかを学ぶ BNX102:デジタルエコシステムの統合方法を再考する:新しいOpenText Trading Gridへようこそ! BNX203:OpenText IoT Platform 20.4と出荷追跡リファレンスアプリケーションをご覧ください。…

October 19, 2020 1 minute read

日本の自動車・製造業におけるレジリエンスの高いデジタル・サプライチェーンの構築

何十年もの間、日本の自動車産業と製造業は世界の羨望の的でした。日本の自動車産業は、世界の企業がコピーした生産モデルを輸出してきました。しかし、状況は変わりつつあります。新型コロナの大流行の前から、日本の自動車産業には亀裂が生じ始めていました。日本の自動車メーカーの優位性は、ドイツや他の国からの競争相手により徐々に蝕まれ、2019年には輸出が減少し日本のメーカーは景気後退を恐れていました。その後、世界中でパンデミックが発生しましたが、はたしてレジリエントなデジタルサプライチェーンは、日本の自動車メーカーや製造業が新たなグローバルな貿易環境で競争力を高めるのに役立つのでしょうか。 日本の緊急事態が解除されても、新型コロナ後の見通しは暗いままです。5月の工場生産高は4月から上昇したものの、8.4%減少しました。日本の新車市場は7月も大幅な落ち込みが続いており、前年同月比で14%近く減少しています。工場はフル生産に戻る可能性はありますが、内需と世界市場の需要が弱いため、回復は遅く浅いものになるでしょう。 製造業者が進化する新型コロナの経済環境の中で道を切り開くためには、コストと効率性が合言葉となるでしょうか。パンデミックはデジタル・カスタマー・エクスペリエンスに脚光をあびせ、ショールームや生産施設が閉鎖される中、顧客はオンラインで製品を購入し、その体験を楽しんでいます。 市場アナリストのJDパワー社のマネージング・ディレクターであるジョン・セダーストローム氏は、Dealer誌に次のように語っています。”ほとんどの買い物客は、従来の自動車購入のプロセスは時代遅れであり、他の業界に遅れをとっていると考えています。時間がかかりすぎて、手間がかかりすぎています…データは、より短くて簡単な体験を望む顧客が増えていることを明確に示しています。自動車購入者の43%が、購入の全てをオンラインで完了させたいと答えています。” デジタル・カスタマー・エクスペリエンスは、顧客にメリットをもたらすだけではありません。自動車メーカーは、特定のセグメントをターゲティングして在庫や将来の在庫と顧客をより正確にマッチングさせると同時に、オファーや顧客とのコミュニケーションをより効果的にパーソナライズすることができます。 レジリエントなデジタル・サプライチェーンを目指して 世界中のメーカーや自動車メーカーは、生産設備やサプライチェーンの幅を広げ、深化させています。日本も例外ではありません。これは、製造企業がより伝統的なサプライヤーや非伝統的なサプライヤーと連携することで、複雑で新しいデジタル・エコシステムを生み出しています。サプライヤーだけでなく、顧客、3PL、その他のバリューチェーンのパートナーをつなぐサプライチェーンを通じて、イノベーションとコラボレーションが促進されています。 企業はこのような発展途上のデジタル・サプライチェーンを利用して、アジリティ、柔軟性、顧客への対応力という目標を追求してきました。しかし、その規模と複雑さは、新型コロナによるパンデミックが完全に露呈した構造的な弱点を生み出しています。しかし、正直に言えば、ほとんどの製造業者は、これらの問題が存在することをすでに認識していました。 新型コロナによるパンデミックが広がる前に、オープンテキストはIDCと共同で「How information management supports the digital transformation needs of tomorrow’s Automotive industry」と題した市場レポートを作成しました。その中でアナリストは次のように述べています。“気候変動、地政学的摩擦、公衆衛生上の懸念によって引き起こされるサプライチェーンの混乱は、企業に大きな打撃を与えており、企業はこの新しい世界での緊密に調整されたプロセスの適合性を再考することを余儀なくされており、”単なる “効率性へのフォーカスから、フルフィルメント主導のバリューネットワークの創造へと移行しています。これらのネットワークは、「ジャスト・イン・タイム」ではなく、「ジャスト・イン・ケース」のアプローチで運営されるようになるでしょう。このバランスをとるためには、グローバルなバリューネットワークは、柔軟性と効率性を融合させ、新しい情報システムを展開しながら、これまでとは異なる方法で運営することが必要となります。” 自動車のサプライチェーンが 新型コロナの破壊的な影響を受ける中で、IDC の言葉は特に教訓的であることを証明しています。レジリエンスは、今やすべてのサプライチェーンにとって基本的な要素となっているのです。 ビジネスイネーブラーとしてのサプライチェーンの回復力…

September 08, 2020 1 minute read

Stay in the loop!

Get our most popular content delivered monthly to your inbox.