日本の自動車・製造業におけるレジリエンスの高いデジタル・サプライチェーンの構築

何十年もの間、日本の自動車産業と製造業は世界の羨望…

Ataru Takenouchi  profile picture
Ataru Takenouchi

9月 08, 20201分で読めます

この投稿を x に共有します。 LinkedIn に共有します。 メール送信先

何十年もの間、日本の自動車産業と製造業は世界の羨望の的でした。日本の自動車産業は、世界の企業がコピーした生産モデルを輸出してきました。しかし、状況は変わりつつあります。新型コロナの大流行の前から、日本の自動車産業には亀裂が生じ始めていました。日本の自動車メーカーの優位性は、ドイツや他の国からの競争相手により徐々に蝕まれ、2019年には輸出が減少し日本のメーカーは景気後退を恐れていました。その後、世界中でパンデミックが発生しましたが、はたしてレジリエントなデジタルサプライチェーンは、日本の自動車メーカーや製造業が新たなグローバルな貿易環境で競争力を高めるのに役立つのでしょうか。

日本の緊急事態が解除されても、新型コロナ後の見通しは暗いままです。5月の工場生産高は4月から上昇したものの8.4%減少しました。日本の新車市場は7月も大幅な落ち込みが続いており、前年同月比で14%近く減少しています。工場はフル生産に戻る可能性はありますが、内需と世界市場の需要が弱いため、回復は遅く浅いものになるでしょう。

製造業者が進化する新型コロナの経済環境の中で道を切り開くためには、コストと効率性が合言葉となるでしょうか。パンデミックはデジタル・カスタマー・エクスペリエンスに脚光をあびせ、ショールームや生産施設が閉鎖される中、顧客はオンラインで製品を購入し、その体験を楽しんでいます。

市場アナリストのJDパワー社のマネージング・ディレクターであるジョン・セダーストローム氏は、Dealer誌に次のように語っています。”ほとんどの買い物客は、従来の自動車購入のプロセスは時代遅れであり、他の業界に遅れをとっていると考えています。時間がかかりすぎて、手間がかかりすぎています…データは、より短くて簡単な体験を望む顧客が増えていることを明確に示しています。自動車購入者の43%が、購入の全てをオンラインで完了させたいと答えています。”

デジタル・カスタマー・エクスペリエンスは、顧客にメリットをもたらすだけではありません。自動車メーカーは、特定のセグメントをターゲティングして在庫や将来の在庫と顧客をより正確にマッチングさせると同時に、オファーや顧客とのコミュニケーションをより効果的にパーソナライズすることができます。

レジリエントなデジタル・サプライチェーンを目指して

世界中のメーカーや自動車メーカーは、生産設備やサプライチェーンの幅を広げ、深化させています。日本も例外ではありません。これは、製造企業がより伝統的なサプライヤーや非伝統的なサプライヤーと連携することで、複雑で新しいデジタル・エコシステムを生み出しています。サプライヤーだけでなく、顧客、3PL、その他のバリューチェーンのパートナーをつなぐサプライチェーンを通じて、イノベーションとコラボレーションが促進されています。

企業はこのような発展途上のデジタル・サプライチェーンを利用して、アジリティ、柔軟性、顧客への対応力という目標を追求してきました。しかし、その規模と複雑さは、新型コロナによるパンデミックが完全に露呈した構造的な弱点を生み出しています。しかし、正直に言えば、ほとんどの製造業者は、これらの問題が存在することをすでに認識していました。

新型コロナによるパンデミックが広がる前に、オープンテキストはIDCと共同で「How information management supports the digital transformation needs of tomorrow’s Automotive industry」と題した市場レポートを作成しました。その中でアナリストは次のように述べています。“気候変動、地政学的摩擦、公衆衛生上の懸念によって引き起こされるサプライチェーンの混乱は、企業に大きな打撃を与えており、企業はこの新しい世界での緊密に調整されたプロセスの適合性を再考することを余儀なくされており、”単なる “効率性へのフォーカスから、フルフィルメント主導のバリューネットワークの創造へと移行しています。これらのネットワークは、「ジャスト・イン・タイム」ではなく、「ジャスト・イン・ケース」のアプローチで運営されるようになるでしょう。このバランスをとるためには、グローバルなバリューネットワークは、柔軟性と効率性を融合させ、新しい情報システムを展開しながら、これまでとは異なる方法で運営することが必要となります。”

自動車のサプライチェーンが 新型コロナの破壊的な影響を受ける中で、IDC の言葉は特に教訓的であることを証明しています。レジリエンスは、今やすべてのサプライチェーンにとって基本的な要素となっているのです。

ビジネスイネーブラーとしてのサプライチェーンの回復力

製造業リーダーシップ協議会(MLC)は「Covid-19: What’s next for manufacturing?」の調査で、回答者の3分の2が、パンデミックに迅速に対応するためには、デジタル化が部分的に、あるいは完全に不可欠であると答えていることがわかりました。半数以上の回答者が、新型コロナで学んだことが、Manufacturing 4.0 を通じてデジタル化の推進を加速させることにつながると感じています。

MLCの回答者が懸念している主な分野はサプライチェーンでした。60%以上の企業がサプライチェーンの回復力に重点を置くと答えており、かなりの少数派がニアショアリングと現地生産戦略を増やす(43%)、現地のサプライチェーンパートナーに重点を置く(36%)と報告しています。多くの企業がグローバルなサプライチェーンが過剰に拡張されていると感じており、生産とサプライチェーンの両方のオペレーションにレジリエンスを組み込むための新しい方法に目を向けたいと考えていることは明らかです。

情報管理:レジリエンスの高いデジタル・サプライチェーンの基盤

企業の情報管理は、デジタル・サプライチェーンの回復力の中心にあります。状況に関わらず迅速かつ効果的に対応するためには、トップダウン、ボトムアップ、社内外、社員間、業務部門間、ビジネスネットワーク全体など、様々な方向に摩擦なく情報が流れていく必要があります。

それを可能にするためには、日本のみならず世界中の企業が、データ分析、トランザクショナル・コンテンツ、コンテンツ関連の活動を統合し、強力なレポーティング、コンテンツの作成・受信、ダッシュボードを提供しなければなりません。それには、企業がサプライチェーンの活動やトランザクションを完全に可視化して管理し、世界中のどこにいてもパートナーとのコミュニケーションやコラボレーションを可能にする単一のエンタープライズプラットフォームが必要となります。

9月17日に日本で開催されるウェビナーでは、日本の自動車・製造業におけるレジリエンスの高いデジタル・サプライチェーンの役割についてご紹介します。是非ご覧ください。

– 日 時:2020年9月17日(木)16:00-16:45

– 会 場:オンライン

– 参加費:無料(事前登録制)

ご登録はこちら
https://resources.opentext.com/Industry-Webinar-Automotive-Live

自動車業界向け OpenText ソリューションの詳細については、当社のウェブサイトをご覧ください。

Share this post

この投稿を x に共有します。 LinkedIn に共有します。 メール送信先
Ataru Takenouchi avatar image

Ataru Takenouchi

See all posts

著者の他の記事

Information Reimagined-エネルギー業界の情報を再構築

Information Reimagined-エネルギー業界の情報を再構築

エネルギー業界は大きく変化しています。世界の変化に…

9月 13, 2024 1分で読めます

Forrester社がOpenTextをリーダーに位置づける

Forrester社がOpenTextをリーダーに位置づける

詳しくは、Forrester Wave™のレポート…

4月 12, 2023 1分で読めます

セイコーエプソンは顧客接点強化にOpenText TeamSiteを活用

セイコーエプソンは顧客接点強化にOpenText TeamSiteを活用

インクジェットプリンターや産業用ロボットなどの開発…

4月 03, 2023 1分で読めます